採用

「採用」は両輪がないとゴールに辿り着けない

「いい人※」を採用できるかどうかは、
必ず2つの側面から考える必要があります。
※いい人=生産性の高い人=仕事力のある人

まずは、「ひとを集めること」

つぎは、「ひとを見極めること」

このどちらかが欠けてもうまくいきません。

ひとをたくさん集めれたとしても、
見極める目がなければ、いい人が入社しない
確率は高くなりますし、

ひとを見極める目を持っていたとしても、
ひとをたくさん集めることができなければ、
選び抜こうにも選び抜けないからです。

「うちは特殊な業界だから」

「うちの業界は人手不足だから」

「うちは●●だから・・・」

人を集めることができない会社の言い訳は
大抵このような内容になりますが、実際、
「本気で」集めたことがあるかと言ったら、
決してそんなことはなく、
ハローワークにしか求人をかけてこなかった・・
ネット媒体にしか求人をかけてこなかった・・
フリーペーパーにしか求人をかけてこなかった・・
大概、そんな程度か、少しミックスした程度です。

本気で人を集めようと思えば、ものすごくパワーを
費やすことになりますし、かなりの時間も費やすこと
になります。会社として、総力戦です。

ただ、ある程度の資金が必要なことも事実です。
ですので、いい人を採ろうと思えば、そこに投資できる
ある程度の資金を用意する必要はあります。

弊所での採用は、前回も前々回も最終的には人材紹介会社
経由の応募者となりましたが、求人媒体に多額のお金と
労力を使い、応募者の調整をすることを考えれば、
人材紹介会社に支払う費用は決して高いとは言えないと
判断しています。それでも100万前後は必要になります。

しかしながら、人材紹介会社を活用する場合でも、
必ず「ひとを見極める目を持つ」ということを
セットで持っておかないと、その紹介料が費用対
効果に見合わないものになってしまう確率が高まる
ので、「人材紹介会社を有効活用する場合は、
いい人を見極めることのできる選考手法をセット
にする必要がある」ということは覚えておいたほう
が良いと思います。

また、人材紹介会社とひとくくりに言っても、
30代以上の女性の登録者が多い紹介会社であったり、
第二新卒に力を入れている紹介会社であったり、
新卒専門の紹介会社であったり、とどこに強みを
持っているかはさまざまです。
一昔前は「新卒で紹介なんて・・」という風潮
でしたが、今ではかなり主流になってきています。

さらに、その人材紹介会社の担当者の考え方も
さまざまですので、こちらの意向をよく把握して
頑張って応募者を集めてくれる人もいれば、手間
ばかり掛かって全く非生産的な行動を取る方も
います。ですので、ある程度の数に当たる必要も
あります。

「いい人」を採るための採用は本当に難しい。
でも、「いい人」を採るために本気で採用に
注力している会社は全体から見て僅かだからこそ、
本気で採用に向き合うことを決めることができたら、
一歩抜きんでた存在になることができるのだと思います。

ABOUT ME
社会保険労務士 養父(ようふ) 真介
福岡生まれ大阪育ち、東京都杉並区在住。◆大学3回(年)生の1998年に社労士資格を独学で取得。◆コネなし・経験なし・僅かな資金で2008年に独立。◆2009年より介護福祉業界に注力。◆2010年に「人の問題解決」に必要な根幹技術となる「アセスメントセンター」という「能力診断技法」と出会い、数百時間にも及ぶ「人を見極める」という機会を得て、多くの組織が抱える悩みの根源を知る。◆その後、その知見を活かし、クライアントの組織で発生するさまざまな「人の問題」への対応方法について具体的な解決手段を提示し、組織を健全に保つ手助けを生業としている。◆社会保険労務士法人Noppo社労士事務所 TEL:03-6454ー6083 ※お電話の場合、まず職員が対応しますので、「ブログを見て問い合わせた」とお声がけ頂けるとスムーズです。
こちらの記事もおすすめ!

POSTED COMMENT

  1. […] 「採用」は両輪がないとゴールに辿り着けないでも書きましたが、採用は「人(採用応募者)を集めること」と「人の見極め」の両輪が揃わないと、健全な組織を構築していくことはできません。いくら「人集め」ができても、「人の見極め」ができていなければ、結局、元の木阿弥です。 […]