• ホーム/ブログ
  • プロフィール
  • サービス
  • お問い合わせ
のっぽ社労士公式ブログ
社会保険労務士 養父(ようふ) 真介
起業

訪問看護事業の起業を考えている人が、失敗しないために最も押さえて欲しいポイント

2019年10月28日 社会保険労務士 養父(ようふ) 真介
のっぽ社労士公式ブログ
訪問看護ステーションの立ち上げについての情報はインターネット上にもたくさんあります。ただ、残念ながら、経営者が最も苦しむ点について強調する内 …
社会保険労務士
養父(ようふ)真介
これまで数多くの人と現場で向き合い、「人を見る(見極める)」という機会を得たからこそ分かる 「組織マネジメントの考え方」「専門分野(労働法関連)」「介護関連(特に処遇改善加算)」「役に立つ(かもしれない)情報」「健康」「趣味」などを発信しています。
\ Follow me /
最近の投稿
  • 誰をバスに乗せるのか~経営者の「特権」を最大限に活かしきれていますか?~
  • 「ルールを強化しなければ…」と思い始めた経営者の方へ
  • 人材確保等支援助成金(雇用管理制度助成コース)の「健康づくり制度」導入について
  • 「採用」は両輪がないとゴールに辿り着けない
  • 人を雇うという重大な決断の「落とし穴」
カテゴリー
  • コミュニケーション 1
  • 人生 1
  • 介護 3
  • 仕事論 1
  • 健康 3
  • 働き方改革関連 2
  • 助成金 2
  • 労務管理 5
  • 子供と遊びに行くスポット 1
  • 採用 12
  • 旅 2
  • 法改正 2
  • 生産性 1
  • 社会保険・労働保険関係 3
  • 組織マネジメント 13
  • 経営 10
  • 起業 7
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
メニュー
  • ホーム/ブログ
  • プロフィール
  • サービス
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 2019年
  • 10月
  • 28日
2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 1

    社員に“もしも”があったときの”緊急連絡先”の確保 ~あとになって困らないために~

  • 2

    大腸内視鏡検査体験記②~検査当日から検査本番までのあれこれ~

  • 3

    大腸内視鏡検査体験記①~検査日前日までのあれこれ~

  • 4

    「介護職員等特定処遇改善加算」の詳細解説と事業所の対応について

  • 5

    訪問看護事業の起業を考えている人が、失敗しないために最も押さえて欲しいポイント

  • 6

    「標準報酬月額の特例改定」についての解説

  • no image
    7

    お問い合わせフォーム

  • 8

    新型コロナウィルスの影響に伴って特例措置が実施された「雇用調整助成金」について

  • 9

    小さい事業所のための介護職員等特定処遇改善加算シンプル解説~介護福祉士資格をもつ勤続10年以上の職員がいなくても算定できるのか?~

  • no image
    10

    養父(ようふ)真介のプロフィール

タグ
リスクマネジメント 人を見極める目 人選び 人間ドック 介護職員等特定処遇改善加算 体調管理 健康診断 働き方改革 優秀な人材を採用する 労働条件通知書 労務管理 問題社員 子ども 生産性 生産性向上 緊急連絡先 訪問看護 身元保証書 雇用契約書 面接
ブログ内検索
著書

2019–2021  のっぽ社労士公式ブログ